2022年8月2日火曜日

【レポート】第2回「総合計画と校区まちづくり協議会・OB/OGの活動について」

 第2回講座

「総合計画と校区まちづくり協議会・OB/OGの活動について」

2022年7月26日(火)

場所:なは市民協働プラザ

参加者:受講生25名、チアーズ8名


第2回目となる本講座では、「那覇市総合計画」と受講終了後の活動の場となりえる

「校区まちづくり協議会(以下、まち協)」についての説明と、

地域での活動イメージができるよう、OB・OGの活動について学びました。


⒈ 那覇市総合計画・校区まちづくり協議会について

まずは、「那覇市総合計画」と「まち協」についての説明です。

総合計画とは、まちづくりの道しるべとなるものです。

そして、「まち協」とは、さまざまな団体・個人がゆるやかに連携しながら、

地域の課題解決を図っていくための組織です。

これから活動するエリアにまち協があるのかどうかは、

チェックポイントになりそうですね。


企画調整課:安藤雅代さん
まちづくり協働推進課:野底武光さん

⒉ OB・OGの活動について
大学院修了後も、各地域で活動するOB・OG2団体の活動報告です。
緑ヶ丘公園を中心にさまざまな企画を行う「チームまちなか」(2017年度修了)と、
防災関連、ワクチン接種支援などこちらもさまざな活動を行っている
「首里グループ」(2019年度修了)。
両団体とも、継続のコツは無理をしない!
活動を継続していくことが、魅力的な那覇につながる!
シンプルですが、すごく大切なことを伝えてくれました。

「チームまちなか」のみなさん
「首里グループ」のみなさん

受講生からは、活動に関わる補助金・助成金についての質問がありました。
行政との連携をはかり、公的資金を活用することも大切ですね。
なは市民活動支援センターでは、助成金等の情報も得られます。
また、相談にのってくれる頼りになるスタッフさんもいますので、ぜひご活用ください!



⒊ 調査について
次に、コーディネーターの石垣綾音さんより、調査を始める前のポイントを
スライドを使って説明しました。

①お互いの「ビジョン」を共有
②目標達成するために「現状把握」
③「課題」を見つける



⒋ 作戦会議・役割分担
さて、講座後半はいよいよ調査に入っていきます!
各小学校区の現状を「数字で」把握するため、「まち協カルテ」を確認していきます。


また、情報を集めるために活用できる、さまざまなサイトもご紹介。
これらのデータ情報を活用して、地域の特徴を調べていきます。


次回までに、地域の特徴と各チームが目指す姿とのギャップを知るために
必要な情報についても調べてくること、これが宿題です。
第4回講座では、調査報告をしていただきます。
どんな結果が出てくるのかとても楽しみです!